京都の中小企業の魅力をみつけよう!「知りたい!が見つかる」それぞれの企業の特徴や会社の雰囲気など本当に知りたい詳しい情報をお伝えします。

会社魅力研究サイト|トップ 京の中小企業の魅力を見つけよう 「知りたい!が見つかる」それぞれの企業の特徴や会社の雰囲気など本当に知りたい詳しい情報をお伝えします
企業一覧 職種研究

会社情報

企業名 株式会社三橋製作所
住所
(所在地)
〒615-0082  京都府京都市右京区山ノ内赤山町1
企業の魅力PRリンク   京のまち企業訪問リンク
 
企業URL http://www.mitsuhashi-corp.co.jp/
連絡先 075-316-3284
汎用・生産・業務機械器具製造業

会社から伝えます

当社は「入れる・揃える・巻く・拡げる」の4つの技術を追求しています。この4つの技術は非常にニッチな分野ながら、モノの製造工程を支える上で重要な役割を担っています。この分野でトップを目指し、世界に向けて自社製品を発信するべく、社員一人一人が「MITSUHASHIブランドを世界のブランドに」という想いを共有して日々仕事に励んでいます。

◆こんな力を持つ方を当社は求めています。

○想像力⇒既存の発想にとらわれず、課題に対して新しい解決方法を考えられる方

○主体性⇒指示を待つのではなく、自らやるべきことを見つけて積極的に取り組める方

○柔軟性⇒自分のルールややり方に固執するのではなく、相手の意見や立場を尊重できる方
 
◆経営者からのメッセージ
株式会社三橋製作所
代表取締役 社長 三橋 宏

成功哲学の1つに「1人ひとりが想いを持って」というものがあります。“想い”とは夢や信念などと置き換えられるかもしれません。企業の成長を支えるのは「人」だと考える当社では、1人ひとりが“想い”を持って働いていただきたいと思います。
当社には「自社ブランドを世界へ発信する」、「ニッチな分野でトップを目指す」といった大きな“想い”があります。
皆さんにもそれぞれ、いろんな“想い”があるでしょうが、その“想い”の1つに「機械の開発」を挙げていただくとともに、当社と共通の“想い”を供に追っていただきたいと思います。
私たちの“想い”に関心を抱き、実現に向けて力を貸していただける、チャレンジ精神溢れる方との出会いを楽しみにしています。

 

社員から伝えます

技術開発部・開発センター・開発課・設計グループ
Kさん(2006年入社)

◆会社を選んだ理由
誰がどの部署でどんな仕事をしているかも分からないような大手ではなく、お互いの顔と名前の分かる環境で働きたいと常々思っていた私。入社説明会で感じた「堅苦しくない雰囲気」に魅かれて入社を決意しました。
また設計や開発を行う事務所と、イメージしたものをカタチにする工場とが隣接している点も良いですね。組み立てられた製品の確認もスムーズですし、問題が起こってもすぐに現場に駆けつけ、対処できる。現場のスタッフとのコミュニケーションも円滑ですし、技術者にとって理想的な環境だと思います。

◆学生の方へ
実際に自分の目で見たこと、肌で感じたことを大事にしてほしいです。「こんなことがしたい」と夢や希望を持つことももちろん大事ですが、たとえやりたくなかったことであったとしても、いざやってみれば楽しい、向いていると感じられることもあると思います。
だから、会社の規模や仕事内容ではなく、「入社してからやりたいことを見つける」や「雰囲気重視」、そんな視点からの就活もアリだと思います!

こんな雰囲気の会社です

◆早いうちから一人に任せます!
企業を支えるのは「人」だというのが当社の考え方。
企業を良くするのも「人」なら、悪くするのも「人」。ならば、「人」を育てることが企業を育てる(成長)につながるはず。
そんな思いから、当社では社員に早いうちから段階的に色々な仕事に挑戦をしてもらっています。少しでも早く1人で何でもできるように、様々な研修や講習会への参加も奨励しています。
そうした中で自分のやりたいことやテーマを見つけてもらい、技術や知識を伸ばしていってもらいたいと考えています。

◆アットホームな社風
若いメンバーが中心とはなりますが、同年代で集い、フットサルやバスケットボール、ボーリングなどのチームを組んで、定期的に練習を行っている者もいます。またバーベキューやキャンプをしたり、忙しい合間をぬっての行事とはなりますが、部署での忘年会や新入社員歓迎会、全社あげての夏のビールパーティもあり、部署や世代を超えた交流も盛んです。

 

やりがいのある仕事です

技術開発部・技術センター・第2技術課・設計グループ
Iさん(2006年入社)

◆自分のアイデアがカタチ(製品)になる
私が所属しているのがメカ設計4人、電気設計4人が在籍する第2技術課グループ(特型装置担当)。
朝会後のグループミーティングでは、メカと電気が協力して設計した特型装置に対して、担当者同士で技術的な問題がないかなど、仕様に対する確認を行っていきます。例えば,現在行っているのは、連包状にカットされたパウチ(小袋)を折り畳む機械に対して「どうすればきれいに折り曲げられるか」「折り曲げた後、開かないようにするにはどうすればいいか」といった既存の装置に対して新しい機能を追加する設計。設計を終え、自分のイメージ通りに装置が動いた時が、技術者としてもっともやりがいを感じる瞬間です。

目指しています

◆「MITSUHASHIブランドを世界のブランドに」
自社ブランドを世界ブランドへと育てることを目指しています。その為には他に無い商品を開発し、しかも大手企業では手の出し得ないニッチな分野であり、確実な販路を有することが条件です。もちろん、顧客ニーズを捉えていることも必須です。悩ましい課題ですが、技術者にとって好奇心を刺激するテーマだと思います。

 

社員を人財へと育てます

◆教育制度について
当初6ヶ月間は、新人研修期間にあてており、ビジネスマナーの習得をはじめとし、三橋製作所のこと、今後従事するであろう仕事についての理解を深めていただきます。技術系の方には、京都工業会が主催する外部研修(1年間)にも毎年参加いただき、専門知識や技術を深めることはもちろん、業界を知っていただく良い機会があります。他にも、包装部門の対象者には包装機械工業会が主催する技術習得セミナー、海外出張者に対して語学研修があります。社内外での研修、教育制度を充実させることは、社員の成長を願う社長の意向でもあります。

会社を紹介します

三橋製作所は今年創業69年目を迎える京都のメーカーです。当社が追求したのは「入れる」「揃える」「巻く」「拡げる」といった、モノの製造工程を支える4つの技術。
例えば、インスタントラーメンのスープや、かやく等を麺上に自動投入するパウチ・ディスペンサーでは国内・海外共にトップクラスのシェアを確立。私たちが開発・提供する製品群はいずれもニッチな分野でありながら市場ニーズを確実に捉えることに成功しています。
これからも他にはない「技術」と「製品」を強みに、ニッチトップ企業を目指します。

 

取り組んでいます

◆環境マネジメントへの取り組み
昨年4月に環境マネジメントシステム、KESステップ1を取得。全社をあげて電力消費量の削減、一般廃棄物の削減など環境負荷低減運動に取り組んでいます。また今年は社会貢献の入口に立つことを目的とし、周辺地域の清掃活動なども計画しています。

働きやすい環境です

阪急京都線「西院」、京福嵐山線「山ノ内」や「西大路三条」、地下鉄東西線「西大路御池」の各駅から徒歩圏内、京都の市街地や観光地へのアクセスにも至便な立地環境が自慢できる点の1つです。
会社近くに従業員用駐車場を用意していますので、マイカー通勤の人には魅力と言えます。
福利厚生では厚生年金基金(企業年金)にも加入していて、いわゆる“三階建て”の年金が整っている点もポイントです。