


|
|
会社から伝えます
全ての従業員の家族が幸せであるとともに、全てのお客様の幸せに貢献する企業
=経営者からのメッセージ= バハルボールは、寺町二条のビルの奥の小さなレストランから始まりました。 資金も信用もない小さなレストランは、人を楽しませる為にセルフビルドで仲間とレストランを作り始めました。大工の技術も経営のノウハウもわかりませんでしたが、ただ人を楽しませたいという想いとわずかな料理の技術で仲間たちと夢を語りながら店を作りました。 料理しても接客しても仕入、経営、大工、店舗プランニングをするにしても、その先に常にお客様の笑顔がなければ、私たちの仕事に意味を持ちません。お客様の笑顔の為に一人ひとりが精一杯知恵を絞り努力する。自分の私利私欲だけで仕事をしていたのでは、良いサービスや良い技術は生まれません。 “働く仲間とともに笑顔のたくさんある素晴らしい会社を作りたい”と考えてやっていけるのがバハルボールです。 =求める人材= ・スペイン料理やワインに興味がある人 ・スペインが好きな人 ・健康で元気な人(タバコを吸わない人) ・人の事が好きな人 =新入社員に期待すること= 新しいアイデアをお待ちしています! =学生のうちにやっておいてほしいこと= 勉強、特に語学(英語、スペイン語) =店長からのメッセージ= 『未経験からのスタートでしたが、いつの間にか飲食店経営の ノウハウを学んで独立!!…なんて夢を持つようになりました。』 多くの仲間と刺激し合いながら働くことができる職場ですよ!! |
社員から伝えます
◆店長からメッセージ
『未経験からのスタートでしたが、いつの間にか飲食店経営の ノウハウを学んで独立!!…なんて夢を持つようになりました。』 多くの仲間と刺激し合いながら働くことができる職場ですよ!! =入社してから気づいたこと= 仕事をし始めてからは、知らないことばかりで学生の時以上に「勉強したい!」という気持ちが強くなってきました。 ただ、時間が思うように取れないので気持ちばかり先走ってしまうようになりました。 興味があることや資格などは出来るだけ学生のうちに取り組んでおきましょう。社会人になってからはいかに自分で時間を作れるかが大事になってきます。 あとは、飲食業というものは様々な職種・年齢の方に対して接客をするので、コミニュケーション能力が大切です。学生のうちから積極的に色々な方と話す機会を作りましょう。 |
これが自慢です
= 休暇が充実しています =
◆正社員は約1ヶ月の有給Vacationがあります!! ◆男性社員も育児休暇があります! |
会社を紹介します
バハルボールグループは現在4店舗すべて京都市内にあります。
■寺町二条 ラ・マーサ 【海鮮料理】 ■御幸町御池 エル・フォゴン【炭火焼料理】 ■三条京阪 ラ・ガジェガ 【パエリア食堂】 ■三条高倉 フイゴ 【串焼き料理】 すべてスペインレストランなのですが、各店コンセプトが少しずつ違い、また、立地もほどよく近いので、人数やシチュエーションによってお客様に使い分けていただいております。 最寄駅も近いので、いずれも交通に便利な場所となっております。 社名の「株式会社Bajarbol(バハルボール)」とはスペイン語で、『木(arbol)』『下(baja)』を組み合わせて、代表の名前となっております。 |