


|
|
会社から伝えます
計測・制御技術分野、業務システムなど、豊富な経験がある技術者から若い技術者が中心に「ものづくり」に係っている京都発祥のIT企業です。
当社の営業、技術陣はITを駆使した様々な問題解決の技術ノウハウを持っております。 また、技術者派遣事業部、教育事業部を併せ持ち、「技術」「人」「学び」それぞれの事業部がつながりを持っています。 |
社員から伝えます
「あなたの知恵をカタチにしませんか?」
アイデアをいつでも提案できる環境です。 自分の意見、アイデア、ひょっとしたら不満の中にも、今後に活かす「なにかの種」が含まれている可能性があります。 自分の考えから作りだした種をいろいろな形で練って育て上げる。 大変ですが、創り甲斐があります。 自分からものを考える、また自分から仕事を創りだす人であれば、是非仲間になってほしいと思います。 |
やりがいのある仕事です
■教育部門、開発部門、インフラ部門といった活動範囲が多く、幅広い提案ができます。
中途入社が大半を占めているのでいろんな業界で培った技術・知識を共有しつつ仕事ができます。 また、個々のアイディアをカタチ(製品、サービスなど)にできる素地があり、、身近に会社全体のことを考えながら仕事をしている感覚が体感できます。 プログラミングの教育訓練、ロボットを利用した子供向け教室、学校教育も展開しています |
これが自慢です
マイクロワークスは、世界で最もクリエイティブな参加型レースイベント、「Red Bull Box Cart Race」に参加し、噂では通過確率10%以下という厳しい書類選考のなか、企画力を認められ、無事出場することが決定しました!!
チーム名は「マイクロ・ジャクソン・フー」です。 |
会社を紹介します
社名にある「マイクロ」は10の-6乗のこと。
100万分の1というものすごく小さな単位。 「技術(知)のネットワークを作る」理念を表しています。 世の中の為にも、会社の為にも、そこで働く人々の為にも、繁栄をもたらす考え方を企業が持ち、正しい経営の理念の下に活動すれば、その過程に於いて人は育ってゆくものと考えます。 自分の得意技を見つけ、活かすことや、自分の本当にやりたいことに没頭できる環境を作り出すことこそがビジネスと個々の人生の成功ポイントです。 そしてその没頭する熱い姿に賛同する人々が寄って集って、皆でビジネスを盛りあげてゆく。 我々個人は「マイクロ」かもしれませんがそんな仕事を通して大きく成長していきます。 |
働きやすい環境です
=支援制度=
弊社は育児をしながら働き続ける方を応援しております。 育児休暇制度を利用し、柔軟な働き方が可能です。 弊社にて活躍しているSEにはそのような勤務形態で活躍しているメンバーもおります。 =社内のイベント= 全員が共有できるコミュニケーションツールがあり、従業員発信で様々なイベントを行ってきました。 春の花見、夏のバーベキュー、冬のスキー、車好き、お酒好き、様々なメンバーが社員を巻き込んで楽しい企画を立ち上げる会社です。 社員のコミュニケーションの場として「マイクロワークスカフェ」を開催し、いままで下記のようなこともしています。 ・ボードゲーム「七つの習慣」 ・物理の基礎を応用したおもちゃ作り ・「Z80マイコンボード」を使ったマシン語(機械語)入門 ・グリコのちょこポッキーゲーム
|