京都の中小企業の魅力をみつけよう!「知りたい!が見つかる」それぞれの企業の特徴や会社の雰囲気など本当に知りたい詳しい情報をお伝えします。

会社魅力研究サイト|トップ 京の中小企業の魅力を見つけよう 「知りたい!が見つかる」それぞれの企業の特徴や会社の雰囲気など本当に知りたい詳しい情報をお伝えします
企業一覧 職種研究

会社情報

企業名 株式会社マツヤスーパー
住所
(所在地)
〒607-8088  京都府京都市山科区竹鼻地蔵寺南町9番地1
  京のまち企業訪問リンク
 
企業URL http://www.matsuyasuper.co.jp/index.html
連絡先 075-501-3388
飲食料品小売業 その他小売業

会社から伝えます

◆経営者から伝えます

あなたは自分の10年先、15年先を想像したことがありますか? ただ漫然と就職先を探すだけでは、あなたがずっと情熱を向けられる企業と出会うことは難しいでしょう。具体的な将来でなくても構いません。「人生を生き生きと歩みたい」「人間として成長していきたい」など、あなたの自分像を想像してみてください。その延長線上に当社があれば嬉しい限りです。意欲ある方を迎え入れ、共に会社も成長していきたいと願っています。

 食品を扱うスーパーマーケット業は、現在も未来も、人々にとって不可欠な産業です。そして当社は、店作りや品揃え、サービス、人材の教育などさまざまな努力や工夫を重ねることで、ますます地域の豊かな暮らしに貢献していける、伸びしろの大きな会社だと自信を持っています。当社であなたの感性を存分に発揮して、自分の未来を豊かに切り開いていってください。

代表取締役社長 中山保彦

 

社員を人財へと育てます

◆新入社員教育の流れ

1.入社後、店舗での訓練の前に基礎講義(社内のルール・マナー・取扱商品・就業規則・給与・帳票販促関係・スーパーマーケットの実務等)を行います。

2.各店舗で販売、接客を担当。青果、海産、精肉、グロサリー、惣菜、レジの各部門の作業を実際にOJTで経験していただきます。
入社後2・3年で、各部門を指揮していく能力を身につけ、サブチーフ・チーフを目指していただきます。また随時、希望・適性に応じて、店長・副店長・バイヤー・トレーナー・その他本部の各部署などへ配属があります。

◆社内のバックアップ体制
入社から1年半までの期間は定期的に本部での集合教育(フォローアップ)を行います。社内のルールやマナーの確認、仕事の習熟に合わせたoff.j.tなど実務の不安点を解消します。

◆社内会議傍聴制度
社内の会議は傍聴が可能です。
様々な会議の中でも特にオススメなのは、営業面の戦略に関して話し合われる全体会議。この会議には社長を始め役員、幹部、店長、バイヤーなどの当社の要となるメンバーが参加しています。全体会議の内容は新入社員をはじめ当社の正社員なら誰でも傍聴することができます。