京都の中小企業の魅力をみつけよう!「知りたい!が見つかる」それぞれの企業の特徴や会社の雰囲気など本当に知りたい詳しい情報をお伝えします。

会社魅力研究サイト|トップ 京の中小企業の魅力を見つけよう 「知りたい!が見つかる」それぞれの企業の特徴や会社の雰囲気など本当に知りたい詳しい情報をお伝えします
企業一覧 職種研究

会社情報

企業名 株式会社ピナクル
住所
(所在地)
〒615-0806  京都府京都市右京区西京極畔勝町67
 
企業URL http://www.pinnacle700.co.jp/index.html
連絡先 075-323-6363
医療・福祉

会社から伝えます

介護の仕事は、究極のサービス業だと考えています。
お客様の反応がダイレクトですので「ありがとう」等のお言葉が、更なる情熱とやる気を起こさせる、大変有意義で誇りを持てる仕事です。
また、各介護事業は究極のチームプロジェクトです。集まった仲間を信頼しサポートして初めて目的を達成するこができます。
お客様の「ありがとう」は、あなた自身への感謝とチームへの信頼が積み重なった結果です。
「ALL FOR ONE」「ONE FOR ALL」のチーム精神により、目的を達成した喜びを仲間と分かち合うことができる素晴らしい仕事です。
法人としてスタッフは宝物です。スタッフが笑顔と誇りを持っていないと、お客様の反応は大変敏感です。スタッフの笑顔と誇りがなくして、お客様の笑顔なし。
技術・知識・資格・礼儀あらゆる面でのスキルアップをサポートし、十年後のあなたが笑顔で居られる会社でありたいと思っています。
今の自分を更に社会的に活かしたい、仲間と喜びを分かち合いたい、そのような志と情熱を持った方、是非ご応募ください。

 

会社を紹介します

◆ピナクルの介護サービス=koharubi-net
私たちピナクルでは、高齢者とその家族がそれぞれ「その人らしく」「今までの生活の延長で」を最優先に考えた介護サービスのことを「koharubi-net」と呼んでいます。
「快適な時間・空間・暮らしを共有する」それは、まるで「小春日の散歩のようなもの」私たちは、高齢者とその家族と共に、これからもずっと一緒に歩んでゆくのだから…。

◆koharubi-netの理念
「高齢者及びその家族の意向を十分認識し、安心で快適な日常生活とそのあゆみを応援する」
私たちピナクルは、高齢者とその家族がそれぞれ「その人らしく」「今までの生活の延長で」を最優先に考えた介護サービスの提供を心がけています。
「人」を見つめ、「人」を想う気持ちをお互いが持ちながら、時間・空間・暮らしを共有し、一緒にあゆんで行く。
それがkoharubi-netの理念です。

◆通所介護施設
「したいことを応援する」「したくないことは強制しない」。「人」が暮らしていくことでは、当り前のこと。
来たい時間でも、自宅に帰る時間でも「人」によって違うのは当たり前。その人の生活のリズムがあるのだから。
私たちのデイサービスでは、お客様お一人お一人に合わせた快適な時間・空間を提供することを心掛けています。
そんなデイサービスを紹介します。ちょっと変わった名前ですけど。

◆高齢者介護複合施設
「もてなし」の語源は、「ものを持って成し遂げる」という意味があり、実際にもてなすには、「もの」と「こと」の2種類が必要だそうです。例えば、茶道では、季節感のある生花、お迎えするお客様に合わせた掛け軸、絵、茶器など具体的に身体に感じ、目に見えるものを「もの」といい、お客様の状態を素早く察知し、手配り、身配りなどの動作で応える気遣いを「こと」といいます。介護で言い換えれば、高齢者の方が住みやすい住環境と職員による心遣いと言えるでしょう。どちらも、相手を思い遣る「心」や「気持ち」が大事ということを表現していると思います。高齢者介護施設 下津林 湧昇閣では、ユニットという利用者様にストレスをできるだけ感じて頂かないよう配慮した「もの」と、職員による満足・感動・余韻を感じて頂ける気遣い「こと」をご用意して、皆様を支援させて頂きます。

◆グループホーム
わたしたちのグループホームでは、お客様お一人お一人に合わせた快適な時間・空間・暮らしを提供することを心がけています。
一つ屋根の下の家族だって、お一人お一人リズムが違いますから。
確かに共同生活だからルールはあります。
「人を傷つけない」「助け合ってみんなで楽しむ」当たり前の生活を、当たり前に楽しみましょう。
楽しみ方はそれぞれだけど、応援します。

働きやすい環境です

当社は、京都府『ワークライフバランス推進企業』に登録しており、子育てをしながらキャリアを積みたい女性の働きやすい環境づくり等に積極的にに取り組んでいます。
〔 育児休業者実績あり 〕