|
|
会社から伝えます
◆当社が採用したい人物像◆
ずばり『モノづくりを楽しめる”人”』です。 世の中をあっ!といわせる良い製品や良いシステムを設計する人は、普段から興味を持ち、自らが楽しめている人です。 ものづくりを楽しんでいる人は日常生活において、知らず知らずのうちに知識やアイデアを吸収しています。 今は学生で、あまりモノづくりに触れる機会が少ない方でも、 普段から自分の身の回りにある製品を 「この中身はどうなってるんだろう?」 「このシステムはどうなってるんだろう?」 という疑問を抱いている人は、きっと「ものづくりを楽しめる人」です。 ものづくりを楽しめる人は設計が行き詰ったり、困難な状況に置かれても、前向きな思考から斬新なアイデアや新たな切り口が生まれます。 困難な状況を乗り越えたとき、人は初めて自信に繋がります。 是非、ものづくりを楽しめる人のエントリーをお待ちしています。
|
社員から伝えます
◆メカとエレキ。連携が楽しい◆
社内にメカ・エレキ部門の両方があるから請け負える仕事も大きく、やりがいを感じる。ただ、その分、仕事の分担も難しい。ここはエレキ担当がやるのか?メカ設計担当がやるのか?どちらともとれない仕事があります。 以前、メカ設計担当として駆動軸を計算するために寿命を計算しつつ、基板を固定する方法を考えていました。ではケーブル接続は誰が考えるのか? そんな時に思い出したのが勉強会で習った「機械設計者向けの電気勉強会」。メカとエレキの担当者が集まってディスカッションし、グレーゾーンを浮き彫りにしていくというもの。 専門性ばかりに気を取られると案外それ以外のものが見えなくなっているもの。大事なのは相手の立場にたってお互い納得のいく形の設計を考えるということ。 機械とエレキ、一緒になって大きな装置に取り組める。 これは機械屋さんだけの企業だとできないことです。(入社8年目・機械設計)
|
こんな雰囲気の会社です
◆京装グループの経営理念「経営は人なり」◆
当社は長年に亘り、大手メーカと信頼関係を築き上げてきました。 しかし、それを支えてきたのは社員、つまり「人」です。 だから、どんな状況でも「人」を大切にし、社員が成長出来る環境を常に意識しています。 例えば、新入社員研修は大手メーカーの技術者を講師に迎え、エンジニアに必要な技術を3ヶ月間掛けて学びます。 入社2年目以降の社員は当社の研修制度Mentorで初級~中堅エンジニアに至るまでを幅広くサポートします。 我々はエンジニアの将来を真剣に考えた企業です。
|
取り組んでいます
◆京装テクノロジは“チーム・マイナス6%”に参加しています◆
京装テクノロジは環境省の推進する地球温暖化防止の国民運動「チーム・マイナス6%」に参加しています。チーム・マイナス6%とは、京都議定書に定める日本の目標、温室効果ガスの排出6%削減を目的とした国民的プロジェクトです。 我々の温暖化防止行動とは ・冷房は28度、暖房24度以下に設定 ・蛇口はこまめにしめよう ・エコ製品を選んで買おう ・アイドリングをなくそう ・過剰包装を断ろう ・コンセントからこまめに抜こう です。 また、2011年10月16日には「鴨川合同クリーンハイク」に団体参加しました。 京都の鴨川東岸を約1km南下し、河川敷及び歩道を清掃しました。 1人1人のゴミの量はゴミ袋半分程度でしたが、皆のゴミ袋を集めてみると存外に多量になりました。 我々はこうした社会貢献活動にも参加しています。
|