京都の中小企業の魅力をみつけよう!「知りたい!が見つかる」それぞれの企業の特徴や会社の雰囲気など本当に知りたい詳しい情報をお伝えします。

会社魅力研究サイト|トップ 京の中小企業の魅力を見つけよう 「知りたい!が見つかる」それぞれの企業の特徴や会社の雰囲気など本当に知りたい詳しい情報をお伝えします
企業一覧 職種研究

会社情報

企業名 株式会社 ニッシン
住所
(所在地)
〒621-0001  亀岡市旭町樋ノ口88
 
企業URL http://nissin-dental.jp/
連絡先 0771-22-5534
その他の製造業 教育・学習支援業
医療・福祉

会社から伝えます

私たちニッシンは、「歯」を通じて世界の人々の幸せに貢献する会社です。

当社では主に歯科模型、歯科材料を製造販売をしております。…という一言では何の会社か想像し難いのではないでしょうか。しかし意外と皆さんの身近な所で当社の製品は活躍しているかもしれません。

例えば歯科模型を例に挙げると、歯科医師・技工士・衛生士を目指す方が集まる各学校で実習用として利用されていたり、歯科医院で患者さんへ病状の説明用としても利用されています。その他、入れ歯(=義歯)を作る為の材料も扱っております。
=========================
~経営者からのメッセージ~

「世界のニッシン」を目指すためにも、若い力は欠かせません。やる気さえあれば、年齢に関係なく大きな仕事をお任せしています。目標達成のためにプロセスを考え、実践する。これを「能動的自主性」と呼んでいますが、自らが中心となって動ける、そんなリーダーシップを発揮してもらいたいです。そしてチームを動かすための気配りや気遣い、コミュニケーションが取れる、人間性豊かな人材に育って欲しいと思います。
☆。.:*:・'゜'・:*:.。.:*:・'゜゜'・:*:.。.:*☆。.:*:・'゜'・:*:.。.:*:・'゜゜'・:*:.。.:*

【採用したい人物像】

★主体性を持った人!
指示を待つだけではなく自ら考え一手先を読む行動のできる方

★実行力のある人!
自らの課題を理解し失敗を恐れずに粘り強く取り組める方

★傾聴力のある人!
相手の意見にじっくり耳を傾け、相手の意図を汲みとめる方

☆。.:*:・'゜'・:*:.。.:*:・'゜゜'・:*:.。.:*☆。.:*:・'゜'・:*:.。.:*:・'゜゜'・:*:.。.:*

 

社員から伝えます

~中小企業だからこその“やりがい”~

業務が細分化されている企業に比べ、従業員ひとりひとりの業務領域が広く、多くの部分を自ら担当することができます。「このプロジェクトは私が手掛けた!」という大きな手応えを感じられることは、ニッシンの大きな魅力のひとつ。

1つの業務にとらわれず、「あれもしたい、これもしたい…」と思う方はもちろん、「何がしたいのか良く分からない…」と悩まれている方にも、様々な経験ができるこの企業規模で自分の可能性を試してみてはいかがでしょうか。

こんな雰囲気の会社です

~手を挙げた者勝ち~

ニッシンでは「自分で何かを創り出したい!」という好奇心旺盛な社員が成果を残しています。「やりたいなら、やってみろ」という社風があります。そう、『手を挙げた者勝ち』なのです。

大切なのは、もっとレベルアップしたいと願う向上心。外部研修などに積極的に参加して、そこで得たものを自分の仕事に活かせないかを考える。そんな姿勢から新しい発想が生まれ、ビジネスへとつながると思います。例えば、「南アフリカにニッシンの市場を開拓しよう」と海を渡った営業もいますし、「光造形の技術を歯の模型開発にも使えないだろうか」と考え、設備投資も含めて実現を目指す技術者もいる。

そういう動きをできるのがニッシン。「夢と可能性に満ちた会社」です。

 

誇りをもっています

~京都発、世界へ・・~

「国内で初めて歯科模型を生み出した会社」と聞いてピンと来る方は、少ないかもしれません。しかし、国内29の歯科大学がニッシンの歯科模型を導入するなど、創業以来60数年、歯科教育に大きく貢献している会社なのです。

今、私たちの目線は“世界”に向いています。すでにアメリカ・ヨーロッパ・中国に市場を持ち、特に中国では現地法人を設立してそのシェアを年々伸ばしている状況です。しかしそれで満足はしません。中東から東南アジア、南米、アフリカまで、新たな市場開拓に奔走しているところです。
このパイオニア精神こそ、ニッシンの活力の源。国内シェアに満足することなく、国や地域の市場開拓、そして私たちのノウハウから派生する新しい技術開発も、すべては社員の「自分にやらせてほしい」という声がカタチになったものです。そんな自主性と実行力を持った若い力とともに、ニッシンはさらなる飛躍を遂げます。

社員を人財へと育てます

~入社時の研修で安心~

入社後の1ヶ月間は、各部署の現場を回り、そこでどんな業務が行われているのかを肌で感じていただきます。工場で実際に製品を製造・組み立てることも大事な経験のひとつ。そこで得た経験や人間関係が業務にも役立ちます。
同時期に、講義形式で社内規則やマナー、商品知識や業界の仕組み、財務会計の基本なども教えていきます。


~入社後も充実した研修を行ないます~

入社1年後にも1泊2日の合宿研修を実施。テーマを出してグループ討議をするなど、楽しい雰囲気の中で自分を見つめ直す機会になります。
また、新人・ベテランにかかわらず、社員は「ニッシンアカデミー」とよばれる社内講習会にも参加しています。その分野のエキスパートである社員が講師となり、さまざまなテーマで講義を行うこの勉強会を通して、「学ぶ姿勢」をしっかりと身につけて欲しいと考えています。

 

働きやすい環境です

~大家族主義~

ニッシンには会社組織として「親睦委員会」という組織があります。その名の通り、従業員の親睦を目的に結成された組織です。ニッシンの従業員はみんな家族同様、思いやり、高めあってほしいという経営者の意向を汲んだものです。

年に数回委員会主催のイベントが開催され、委員のメンバーを中心に参加者はベテランから若手、時にはOBの方まで…毎回大盛り上がりです。イベントの他に、社内の出来事を報じる社内報も発行されています。新メンバーの紹介や結婚・出産の報告など…、嬉しいことや楽しいことを皆で共有するのがニッシン流なのです。