「京の都」京都の中小企業の魅力をみつけよう!「知りたい!が見つかる」それぞれの企業の特徴や会社の雰囲気など本当に知りたい詳しい情報をお伝えします。

会社魅力研究サイト|トップ 京の中小企業の魅力を見つけよう 「知りたい!が見つかる」それぞれの企業の特徴や会社の雰囲気など本当に知りたい詳しい情報をお伝えします
企業一覧 職種研究

職種研究

パタンナー

ファッションデザイナーのイメージしたデザイン画を元に服飾・ファッション分野の型紙を引くことを専門とする人のことです。正しくは、パターン・メーカー (pattern maker) と呼ばれます。
デザインの説明、縫製の仕方、ボタンなどの付属品についての縫製仕様書を作成して工場に渡し、綿密な打ち合わせを行って洋服の生産に入ります。
また、シーチングと言う布で立体的に型をとることを「トワルを組む」といい、この作業をドレーピング(立体裁断法)といい、デザイナーのデザイン画を元に、型紙に起こして立体化し、そのほか生地やボタンのサイズ指定、納品チェックなども行うのが仕事です。
専門的な技術、知識が必要となり、最近ではパターンメイキングはCADを使って行われるケースが多く、コンピュータの操作能力も求められるようになってきています。

必要な資格等

洋裁学校や専門学校、大学の被服科などでパターンの基礎を身につけてから、アパレルメーカーなどに就職するのが一般的です。
学校で習った基礎的な技術だけでは不十分であり、各企業独自のパターンのスタイルを習得する必要があるために、少なくとも2~3年の実務経験が必要となります。また、現場で必要な「応用力」やセンスを磨く必要がありますが、ある程度の経験を積み、技術を身につければ、どこででも生かすことができるという強みがあり、勤務先を変えたり、フリーになったり、有名デザイナーの専属となる場合もあります。
パターン作成に関する資格として「パターンメイキング技術検定」、技能検定の「婦人服製造技能士(婦人子供既製服パターンメイキング作業)」の資格を取得していれば技術の証明として評価され、就職に有利と言われています。